WBC2023開催で14年ぶりの優勝に輝いた日本!
大谷翔平選手やダルビッシュ選手、そしてヌートバー選手などが登場し盛り上がっています。
かっこいい侍ジャパンの選手をまた見たいと思っている人も多いのではないでしょうか。
気になるWBC次回大会は3年後の2026年に開催されます!
そこで、開催国や監督、そして出場権や日本が優勝したことによる予選免除についても調べてまとめてみました。
この記事でまとめた内容はこちら。
・WBC次回第6回大会はいつで開催国はどこ?
・WBC次回第6回大会の監督はいつ決まる?
・WBC次回第6回大会の出場権は?
・WBC次回第6回大会の予選免除はある?
WBC2023出場選手が活躍するセリーグ・パリーグ12球団公式戦!!
全試合の生中継はスカパーで見れます。
申し込み月は0円。
初月は基本料・視聴料はかからないので無料でお試しするなら今がおすすめ!
「プロ野球セット」でお申し込み!
(スカパー公式HPから今すぐ登録)スマホやテレビでご視聴いただけます。
WBC次回第6回大会はいつで開催国はどこ?
14年ぶりに世界一に輝いた栗山監督率いるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック2023)第5回大会の侍ジャパン2023。
次回のWBC第6回大会は2026年3月に開催予定です。
開催国は第一ラウンドが日本で開催され、その後アメリカに移動して優勝が決まります。
第一ラウンドは日本での開催が必須となっていますので、日本で開催されます。
そして第一ラウンドが日本で終了後、アメリカに集合して優勝が決まります。
WBCの次回開催が4年後ではない理由とは?
あれ?WBCは4年に1度ではないのと思われた人もいるかもしれません。
4年ごとの開催が次回3年後にする理由は発表されていません。
ですが2026年3月にWBC、6月にワールドカップ(アメリカ・メキシコ・カナダ3か国共同)の開催されるので、野球もサッカーと共に盛り上げていきたいという意図があるのかもしれないですね!
実は第5回WBC大会開催は新型コロナウイルス感染拡大で2023年に延期されていました。
2023年3月22日の発表では次回WBC第6回大会は2026年に開催予定となっています。
【マイアミ時事】米大リーグ機構のマンフレッド・コミッショナーは21日、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の第6回大会を、3年後の2026年に開催する計画を明らかにした。複数の米メディアが伝えた。
引用元:時事通信ニュース
大会は原則として4年ごとの開催だが、21年に開催予定だった第5回は新型コロナウイルス流行の影響で今年3月に延期された。
新型コロナウイルス感染はWBCにも影響が出ていたようですね。
WBCは前回2017年開催から6年後の開催になっていたので間隔が変更となっています。
なぜWBCは日本とアメリカが開催国なの?
WBCは大会設立時から読売新聞や電通が関わっていたことから一次ラウンド(予選)の開催は日本と決まっています。
なぜWBCが日本開催なのかというと、日本のゴールデンタイムで生中継されるため、WBC運営側に高額な放映権料が入る仕組みとなっているからです。
WBCはラウンド興行権を販売するローリスクローリターンな方式を採用しています。
日本でのWBC開催時は毎回読売新聞社がこの興行権を購入しています。
日本は野球が大人気なので当然客席は満員になりますし、視聴者数も多いです。
そのためWBCを日本開催にすると、興行権料を読売新聞社から莫大な資金が運営委側に支払われていると言われています。
WBCの運営側にとっても貴重な資金源となるため日本開催は必須となっています。
このことから2026年のWBC第6回大会も日本で始まり、アメリカで優勝国が決まることになる予定です。
WBC次回第6回大会の監督はいつ決まる?
WBCの次回2026年の第6回大会はWBC第5回大会開催後に決定されます。
現在はまだ次回のWBC監督が誰かは決定していません。
ですが、恐らく栗山監督に声がかかるのではないかと思われます。
WBC2023の優勝後の会見で栗山監督は「最後のユニフォームになると思う」と会見で述べていました。
ですが、ファンからは「次回は私服でもいいです!」と栗山監督の続投を期待する声が多く出ています。
今後の展開の様子次第で栗山監督以外の候補も上がってくる可能性もありますが、栗山監督に期待したいという声がかなり多いです。
WBCの監督は前回大会の結果が左右されるため試合結果がとても重要となってきます。
2023年開催のWBC第5回大会は栗山監督が日本を14年ぶりの世界一に導いたため、期待が高まっています。
WBC次回第6回大会の出場権は?
WBC2026次回第6回大会の出場権は、WBC2023の予選大会を突破したチームがWBC2026本選への出場資格が与えられます。
WBC2026の出場国一覧で確認してみましょう。
【WBC2026の出場国】
・キューバ
・イタリア
・オランダ
・パナマ
・日本
・オーストラリア
・韓国
・チェコ共和国
・アメリカ
・メキシコ
・カナダ
・イギリス
・ベネズエラ
・プエルトリコ
・ドミニカ共和国
・イスラエル
栗山監督による世代交代により平均年齢が若い選手が多いチームとなりました。
WBC2023の選手は歴代のWBCの大会の中でも特に20代の選手が多いチームでした。
ダルビッシュ有投手は3年後のWBC2026について言及はありませんが、3年後も活躍できる選手が多くいるので期待が高まります。
WBC次回第6回大会の予選免除はある?
第5回WBC2023で日本が優勝したので予選免除があるのか気になった人もいると思います。
現時点で予選免除となるのは、日本で開催される1ラウンドの各プールで4位以内に入ったチームが予選免除となり、WBC2026の本選への出場権が与えられます。
アジア2か国の台湾と中国、そしてコロンビアとニカラグアが予選大会へ降格が決まっています。
WBC2026の予選出場国
・台湾
・中国
・ コロンビア
・ニカラグア
まとめ
今回は「WBC次回大会はいつで開催国はどこ?第6回は3年後2026年!出場権や予選免除についても!」と題してまとめてみました。
WBCの次回大会は3年後の2026年です。
開催国は第1ラウンドが日本、そしてその後アメリカで優勝国が決定します。
監督は誰なのかまだ決定していません。
栗山監督を希望する声がかなり高いですが、降りる可能性も否めません。
WBC2026の出場国や予選免除の国は決定しているので、WBCの次回大会にも注目が集まりそうですね。