
荒川区
<荒川区 創業支援事業 2021-2022>
荒川区は起業を志すあなたを応援します
平成29年度実施 ビジネスプランコンテスト開催報告
本事業は終了いたしました【荒川区ビジコン2019はこちら】

現在観覧募集は行っておりません

概要
地域課題の解決や荒川区内の地域産業の活性化に資するビジネスプランを
全国から募集し、意欲的な個人又は事業者を発掘するとともに
地域活力の向上と新産業創出の可能性を高めることを目的としています。
2018.2.16(fri.) 受賞者決定!
受賞者は下記のみなさんです。おめでとうございました!
※(社名)より各HPへリンク
●最優秀賞
メードイン荒川。美術工場の町。
半田悠人氏
FAB・DIY・CAFÉスペースとして地域の方や様々な年代の方が集えるFABスペース。地域資源豊富な荒川区をおしゃれな街・かっこいい街に変貌させます。
●優秀賞:障がい者のための
アパレルブランドをつくる!
下川智恵子氏
「障がい者のカッコイイ・カワイイ服が無いんですよね」そんな一言がきっかけで長年のデザイナー魂に火が付いた!荒川区のアートチームが世界に新たなブランドを発信します。
●城北信金賞
スポーツのつなげる力で
荒川区をひとつに!
石尾潤氏
荒川区及び近隣区の少年少女、若者、シニアを対象に「育成・生涯・福祉」をテーマにした、多種目多世代の総合型スポーツクラブを目指します。
●オーディエンス賞
活才(catseye)・ほめて生産性向上。
表彰才活サービス
東野誠氏
日本人は褒めるのが苦手なんです!企業での表彰制度をパッケージ化し、ほめる仕組みを提供することで、会社の生産性向上に繋げます。また、頑張っていても評価されない社会を変えていく「ありそうでなかった」仕組みを提案。

各賞の紹介
最優秀賞 50万円
優秀賞 20万円
城北信用金庫賞 15万円
城北信用金庫協賛による特別賞
オーディエンス賞 10万円
ファイナルイベント来場者による投票
※該当者なしの場合もあります。

審査員
■特別審査員長
小宮山 宏氏
(株式会社三菱総合研究所理事長、元東京大学総長)
■審査委員長
松本 芳男氏
(中央学院大学大学院特任教授)
■審査員
猪俣 智子氏
(経済産業省関東経済局 地域経済部新規事業課長)
宮本 幹氏
(独立行政法人中小企業基盤整備機構関東本部 経営支援部長)
藤田 正美氏
(城北信用金庫 常勤理事)
中山 正人氏
(荒川区しんきん協議会 事務長)
竹内 千寿恵氏
(NPO法人MYstyle@ 代表理事)
石原 久氏
(荒川区産業経済部長)